投稿者「kurumin」のアーカイブ

kurumin について

(一社)NIELAにて、総務・経理を担当しています。 一緒に楽しく活動してくださるメンバーを随時募集中です(*^^*)

講習会の代替日

9月24日(土)に中止となりました講習会「遠くて近いブラジルを知ろう」
の代替日が決まりました。

10月1日(土)10:30〜12:00 ALMU館

参加ご希望の方はメールまたは電話でご連絡ください。


Mail : office@niela.jp
TEL :050-71-3-6519


本日の講習会は延期いたします

本日9月24日10:30より予定していました講習会
「遠くて近いブラジルを知ろう」ですが、
台風接近に伴い中止とさせていただきます。

次回につきましてはまたこちらでご案内いたします。

よろしくお願いいたします。

新しいカテゴリ

今月より、新たに「あいたか日記」を始めました。

これは、ブラジル支店長の森口理事の二人の娘による、
リアルなブラジルの日常を日記感覚で投稿するものです。

ポルトガル語の勉強を兼ねて、あえてポルトガル語で
書いてあります。簡単な内容で書かれていますので、
ご興味があるかたはぜひ翻訳してみてください
(追々翻訳を載せる予定ではいます(^^))

講習会の申込みについて

「広報にのみや」 に掲載の申込み連絡先ですが、
電話番号  050−7103−6519  が9月中旬まで繋がりません。

お電話でのお申込み、ご連絡の際は
050−7103−6520  までお願いいたします。

なお、メールでのお申込みは随時可能です。

7月の講習会実施!

7月16日(土)10:30− 「遠くて近いブラジルを知ろう」講習会を行いました。

今回はリピーターの2名の方に加えて初参加の方1名、合計3名の

受講生さん達と声も高らかに(!)、雨にも負けずお勉強いたしました(^^)

が、開始1時間ほど経過したところで、急に雨脚が強くなり、遠くで雷も

鳴っていたことから熱心に学んでいただいていた受講生のみなさんには

申し訳ありませんでしたが、急遽講習会を切り上げさせていただきました。

昨日は警報も出ましたし(結局今日も午後警報が出ましたね(゚д゚)!)

用心に越したことはありません。。。

当講習会は講師の体調の都合で、今回よりサポート講師(助手:名古屋在住)が同席することになりました。

彼女も講師と同じブラジル人ですが、日本語はまだあまりお話出来ないため

私達と直接会話をする機会はほとんどありませんでしたが、

講師とポルトガル語の会話がちょいちょい交わされていた時は、

「生粋のブラジル人の生のポルトガル語の会話だー!!」

と普段なかなか直に耳にすることのない状況に密かに一人興奮しておりました(*´ω`*)

いつもなら途中でブラジルのコーヒーとお菓子でDescanso(休憩)するのですが、

折角新入生さんもいらしたのに今日は途中で切り上げなければならなかったことが残念です。

来月8月はおやすみです。次回は9月24日(土)10:30−12:00 です。

初めて参加される方も、毎回復習から入りますので気軽にお申し込みください♪

・・・それにしてもよく降る雨ですね。災害にはくれぐれも気をつけましょう。

町内災害情報

*21時20分現在、通行止めは解除されていました、

今日は大雨洪水警報が出るほど降りました。

19時頃の様子ですが、小田原厚木道路下のテニスコート近くの斜面が土砂崩れとなり、

東大果樹園跡地から一部通行止めとなっていました。

復旧作業に努めていただいているとのことでしたので、

明日にはどうなっているかは分かりませんが、近くを通られる際にはお気を付けください。

7月の講習会について

明日16日(土)10:30〜12:00 行います!

ご案内が遅くなりましてすみませんm(_ _)m

前回の様子はこちら↓

6月25日講習会

オンラインでの開催は2回目、

まだまだ慣れませんが、回を重ねるごとに

成長していければ、と思います(. ❛ ᴗ ❛.)

お気軽にご参加ください。

■申 込 koshu@niela.jp

Verde苑の入口

我々の活動拠点であり、ワイン保管庫のある鶴巻田横穴墓群の一画のVerde苑には
入口が二ヶ所あります。

そのうちの正面入口には目印となる看板があります。

DSC_0025

この看板はすべて手作りです。鳥のオブジェは二宮町在住の有志の方に
作成していただいた、ブラジルのアマゾンに生息する「トッカーノ」がモデルです。

我々は親しみを込めて「トッカちゃん」と呼んでいます。
ぜひこのトッカちゃんを目印にして来てください♫

5月の講習会について

5月より『遠くて近いブラジルを知ろう』(ポルトガル語の講習会)を再開します。
新たな講師をお迎えして、初のオンラインでの実施となります。

参加者のみなさんは、Verde苑内のALMU館へお越しいただき、遠方の講師と
ALMU館にてオンラインでの受講となります。

ご興味のある方、まずは当ホームページよりご連絡ください!
※『広報にのみや』には6月分より掲載します。

『遠くて近いブラジルを知ろう』          

■日 時 5月28日(土)10:00-11:30    
■講 師 ナチヴァ アサト カリナ氏              
■内 容 ポルトガル語を学びながら、二宮町と繋がりのあるブラジルの文化や
現地の様子などをご紹介します
■受講料 500円 
■申 込 koshu@niela.jp