講習会」カテゴリーアーカイブ

令和7年度のブラジル・ポルトガル語講習会について

お陰様で当講習会も来年度で4年目を迎えます。

最初の講師マユミさんと手探りで始めたブラジル・ポルトガル語の講習会。
コロナでの中断を挟んで講師が今の香里奈さんに代わって再開したのが2022年(令和4年)5月。
約3年ほぼ毎月休みなく継続出来たのも、ひとえに参加いただいたみなさんのお陰です<(_ _)>

毎回テーマが決まっているわけでもなく目標も期間もなく気軽に参加出来るのが売り(^^)
今後もこのスタイルは変えることなく、ゆるーくながーく続けていく事が唯一の目標?!

この3年の間に香里奈さんの日本語の上達と共に進行もスムーズになりました。
モニターも大きくしてテーブルも増やしたので、一応定員は8名としていますが
最大10名までは可能になりました。

内容はその月によって替わりますが、変わらないのが『常に発音重視』。
ポルトガル語は発音がとても重要なので、遠慮はいりません、講師の口元同様
大きな口を開けてストレス解消のつもりで発声してみてください♬

そんな当講習会に必要なものは筆記用具とスリッパ、あとはちょっとの勇気でしょうか
(なんでも最初は緊張しますよね💦)
初めての方が参加される日は、最初にアルファベットの発音を学びます。
継続されている方にも復習になるので良い機会です(^^)

令和7年度(2025)の講習会の予定は以下の通りです。
原則毎月第4土曜日10:30-12:00(うち学習時間は10:30-11:30)。

4月26日
5月24日
6月28日
7月26日
8月23日
9月27日
10月25日
11月22日
12月20日

まずはお気軽にご連絡ください。。。

Mail:koshu@niela.jp
TEL:050-7103-6519
担当:安部

3月22日ブラジル・ポルトガル語講習会

この時期はみなさん忙しいようで、今回は久しぶりに3人での実施となりました。

昨年の今頃は、、、と見返してみたところ、ずぼらな性格のせいで
昨年の3月の講習会の様子がupされていない!!!

今年は講習会の様子を必ずupすることを、新年も早3か月経過しようという
今になってあらためて心に誓う今日この頃ですm(__)m

★香里奈先生は島根県出雲市でブラジル・ポルトガル語を教える事業にも参加されています。
 その活動の一環で、ブラジル・ポルトガル語、英語、日本語でブラジル・ポルトガル語を学べる
 場が、Facebook上にあります。
 https://www.facebook.com/share/g/1D1WqfZx1F/?mibextid=wwXIfr

 こちらもお気軽にご参加ください!

2月22日 ブラジル・ポルトガル語講習会

今月は「規則動詞の現在形の活用」「定冠詞と前置詞aの縮合形」を勉強しました。

これだけ見ると「???」ですが、香里奈先生が分かりやすく教えてくださるので
何とか理解出来ました(^-^;

ブラジル・ポルトガル語は発音がとても重要で、文法よりも口に出して話すことが大事、
ということで毎回先生の口元を見ながら声に出します。
これが、開き直ってしまえば結構くせになります!(^^)!
家でごにょごにょするよりも見ようみまねでも声に出すと意外と言えるものです。

先生の日本語も我々よりも早いスピードで上達されているので、私たちも負けてはいられません!
みんなで恥はかき捨ててリフレッシュも兼ねて声を出していきましょう(^^)
そして回数は重ねても内容は高度になるわけでもないので、初めての方でもお気軽にご参加ください♪

また、香里奈先生は島根県出雲市でブラジル・ポルトガル語を教える事業にも参加されています。
その活動の一環で、ブラジル・ポルトガル語、英語、日本語でブラジル・ポルトガル語を学べる
場が、Facebook上にあります。
https://www.facebook.com/share/g/1D1WqfZx1F/?mibextid=wwXIfr

こちらもお気軽にご参加ください!

1月25日ブラジル・ポルトガル語講習会

本年もよろしく願いいたします。

今月は1名のご新規さんをお迎えして実施しました。
今回のテキストは香里奈講師のオリジナルでいわゆる「5W2H」について。

その前に復習を兼ねてポルトガル語での自己紹介を。
月に一度なので覚えるのも難しいと思いますが、みなさん、
分かるところ(だけ)を分かる言葉(だけ)でにこやかに元気よく出来ました!(^^)!

言語の学習はとにかく臆せず堂々とやることが早く身に付くコツだと思います。
昔某Nテレビのいって9という番組でタレントの出川さんが、海外でたどたどしい英語
(ほとんどジェスチャーだけ)で目的地にたどり着くという、とても良い見本を見せてくれましたね。

ポルトガル語は男性名詞・女性名詞、それに付随して助詞が変わるなど
覚える決まりがかなりある上に発音がとても重要で苦労しますが、
最後は勢い・度胸で何とかなるもんじゃないでしょうか?!(^-^;

少なくとも当講習会には恥ずかしい気持ちとか遠慮などは置いてきてください。
思い切り発生することでストレス解消にもなりますよ♪

12月14日ブラジル・ポルトガル語講習会

今回は急な日程変更となり申し訳ありませんでした。

内容は前回に引き続きクリスマスに関するもの。
ブラジルでは年始に自分の目標にあった色の洋服を着るそうです。

Paz  =平和(白)
Amor =愛情
Saude =健康
Dinheiro=お金

あなたは来年は何色を身に着けますか?(^^)

今年一年、当講習会にご参加いただきありがとうございました。
またご照会いただくことも多々ありました。
そんなみなさんのお気持ちに支えられて今年も無事に終えることが出来ました。

今年は館内にWi-Fiを入れて、我々はポルトガル語を、講師は日本語を
それぞれが共に学び共に成長出来た一年だったと自画自賛(^_-)

来年はより実りの多い講習会になるよう引き続き努力していきます。
とは言え主催者自身の語学力は簡単には向上しそうにないので、
安心して(?)お気軽にいらしてください!

来年もよろしくお願いいたします。 


Feliz Natal E mu Prospero Ano Novo!
メリークリスマス & よいお年を!

※来年1月は予定通り25日(土)10:30-12:00です。
 前半の1時間は通常通り講師による勉強会ですが、後半の30分はブラジル在住のNIELAの会員との
 オンラインでの交流を予定しております。ブラジルのコーヒーやお菓子を食しながら
 リアルなブラジルの状況を伝えてもらったり、みなさんからのご質問などにお答えします。
 ポルトガル語に興味はなくても(!)生のブラジルを知りたい方、お気軽にいらしてください(^^)

12月の講習会は日程が変ります

来月12月のブラジル・ポルトガル語講習会は日程が変更になりますのでご注意ください。

12月14日(土)14 de Dezembro 10:30-12:00 

年末の慌ただしい時期になります。
お気をつけてお越しください<(_ _)>

11月30日ブラジル・ポルトガル語講習会

今月は日程が変更になり、30日に講習会を行いました。

11月ということもあり、これから年末年始に向けて
何かと出会いもあることを踏まえて復習を兼ねて自己紹介と
クリスマスに関係した内容でした。

画面に映っているPapai Noel=サンタクロースが見えますか?

今日は復習ということで自己紹介(名前・日本人(出身)・趣味)を一人ずつやりました。
久しぶりの人、初めての人もみなさん元気に出来ました。先生もびっくり!
語学は何を置いても「度胸」が大事、分からなくてもそれっぽく伝えることが出来ればOK!


この講習会では特に終点も決めていないので、いつでもどこから参加されても大丈夫。
発音=発声も気軽に出来ますし逆に黙っていても大丈夫、まずはお気軽に参加してみてください♪
(現在、10代~70代、各年代様々な方が参加くださっています)。

※ご連絡はメール・電話、いずれでも受け付けております。

Mail:koshu@niela.jp
TEL:050-7103-6519

10月26日ブラジル・ポルトガル語講習会

10月26日の講習会の様子です。

今回は少人数でしたので増やした以上に広く見えるスペースですね笑

月に1回、約一時間なので本格的に学びたい人には物足りない内容と思いますが、
「ブラジルに触れていられる感じが良い」
「語学を学ぶことが刺激になる」などの感想をいただきながら
2021年よりゆる~く気楽に続けております(^_-)

来月は広報にのみやに記載の日程が変更になりますのでご注意ください。

11月30日(土)10:30-12:00 ※時間は同じです

9月28日ブラジル・ポルトガル語講習会

本日、講習会を行いました。
今回も熱心な受講者さんに背中を押される形で私も必死に学びました(^-^;

当講習会は気軽に楽しくがモットーなのでその日に学ぶことは
当日にお知らせすることが多く進捗も牛歩並みです🐄
が、その分自由で応用が利くので気分転換やブラジルへの好奇心などで
お気軽に起こしくださっても大丈夫です。

お陰様で受講者の方が増えましたので新たに補助テーブルを製作しました。
過去の写真と比べていただくと縦が一人分ほど長くなったのが
お分かりいただけますでしょうか?(手前からモニターまでが遠い、、、)。

広報誌(広報にのみや)上で定員は8名となっておりますが、これで
最大10名は可能となりました。

ただ、休日はご都合のつかない方もいらっしゃり、平日での開催をご希望される声も
いただいているので、来年度にはもう1講座開けないか検討しております。

11月はラディアンにて【ふるさとまつり】が行われます(11月17日(日))。
我々も久しぶりに出店いたしますので、当講習会や我々の活動にご興味がありましたら
ぜひ遊びに来てください!